時々、1日100km以上自転車をこいでやってくるお客さまがいる。そういう本気の方が乗っている自転車というのは、駐車するときのスタンドがない!というのを、最近知った。ママチャリしか乗ったことのない家主、ロードバイクの駐輪に便利なソーホースバイクスタンドを作ることにした。これがあると、サドルを引っかけておけるので、倒れず便利らしい。
まずは2×4材を6ft x 2本を買い、カットしてもらう。脚は1000mm x 4本、ヨコは1800mmと長めにした。これくらいあれば自転車4台掛けられる。

日が暮れる前に、木口をサンダーで磨き、ペンキ塗り。

ペンキは一晩で乾いた。さて、組み立てだ。

ちなみに、小さいソーホースはMARBLE B&Bの共有スペースでスペアテーブルとして使おうと作ったもの。あまり使わずに収納してあったので、これをバラして組み立てた。

脚裏は腐ったり削れたりしそうなので、2×4材用のL字金具を付けておく。


\サイクルスタンド完成/

どうなんでしょう、実際にロードバイクを掛けてみないことにはこれを完成といっていいのかママチャリ民にはよくわからない。DIYスキルが上がったときは、ここに屋根が付くかもしれない。
東京から自転車で来る方、サイクリングで北浦一周する方、苫小牧からフェリーで大洗、そこから自転車で来る方、MARBLE B&Bでお待ちしています。サイクルスタンドあります!
スポンサーリンク
コメント