
MARBLE B&Bは4部屋だけの小さな宿です。サッカーと旅と建築が好きな家主が、鹿島アントラーズのホームタウン茨城県鹿嶋市に2016年に建てました。以下のとおり、シンプルなB&Bです。
- ホテルや旅館のようなサービスはありません。すべてセルフサービスです。
- 朝食に焼きたてパンをご用意しています。
- 高速WIFI完備。
- 隣りはセブンイレブン。
- チェックアウトはゆっくり11時。鍵を指定の場所に置いて出るだけで、手続きはありません。
小さな宿ですので、音が響きます。他のお客さまにもご配慮いただき、なるべくお静かにお過ごしください。1Fのリビングは共有スペース、2Fは寝室です。以下のハウスルールをご一読の上、ご予約ください。
家主 鈴木綾子
旅館業許可証:潮保指令第13号
MARBLE B&Bに宿泊してくれた世界のサッカーファン
\Thank you for soccer fans!/
鹿島アントラーズ、FC東京、浦和レッズ、湘南ベルマーレ、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖、京都サンガ、インデペンディエンテ・サンタフェ(コロンビア)、上海申花(中国)、上海上港(中国)、広州恒大(中国)、キッチーSC(香港)、水原三星ブルーウィングス(韓国)、慶南FC(韓国)、HJKヘルシンキ(フィンランド)、ムアントン・ユナイテッドFC(タイ)、ニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツFC(オーストラリア)、台湾、他(順不同)
Outline of a facility – 施設概要
チェックイン : 15:00(最終チェックイン:24:00)
チェックアウト : 11:00
部屋数:4(最大8名)
- アーリーチェックイン、レイトチェックアウトは受け付けておりません。
- 午前中に到着した場合、建物内に入ることはできません。
House rule – ハウスルール
ご宿泊いただく方がお互いに快適に過ごせるよう、以下のハウスルールをお守りください。
- 宴会、パーティ、飲み会でのご利用はご遠慮ください。
一晩中大騒ぎするお客さまは、宿泊をご遠慮願います。なるべく静かに過ごしていただける常識的な方のみご予約ください。 - 未就学児の宿泊はできません。
- 全館禁煙です。喫煙は外でお願いします。バルコニー、ウッドデッキでの喫煙もご遠慮ください。火のついたタバコをウッドデッキに擦りつける行為、軒下へ捨てるのは火事の原因になるので、絶対にやめてください。
- 花火、BBQは禁止です。
- ペット禁止です。ハムスターなどの小動物も、隠して持ち込んだりしないようにお願いします。
- 楽器、大型スピーカーの持ち込みは禁止です。演奏、絶叫、大合唱はおやめください。
- 土足厳禁です。室内用スリッパを履いたまま軒下のブランコに乗ったり、車に荷物を取りに行ったりする方がいらっしゃいます。絶対にやめてください。
- 宿泊者以外の方は、立入禁止です。ご予約いただいた人数よりも、多くご宿泊されていることが判明した場合は、追加料金として通常宿泊料金の2倍を請求させていただきます。
- 就寝時、外出時、チェックアウト時に、電源OFFと消灯をお願いします。特に、就寝時の1階の消灯を忘れずにお願いします。
- 仲間を呼ぶ用途でインターホンを押さないでください。宿のインターホンを押すと家主の自宅側だけ音が鳴ります。宿の室内に音は鳴りません。
- キッチンをご利用の方は、必ず元通りに片付けください。
- 備品等の著しい汚損、破損などがあった場合は、弁償をお願いすることがあります。
- 軒下のブランコの立ちこぎ、飛び降り、逆向きに乗って建物を蹴るなどの行為は絶対にやめてください。
- タオルをヘアカラー等で汚した場合は廃棄処分になります。その際は、タオル代をご請求させていただきます。
- タオルを近隣の温浴施設等へ持ち出さないでください。
- 毛布を持ち出さないでください。釣りのお客さまで、毛布を船に持ち込む方がいます。絶対にやめてください。
- サーフボードを家の中に入れないでください。壁や床を傷付けるので、メンテナンスは外でお願いします。
- 濡れたウェットスーツなどを持ち込んで、部屋に水たまりを作って帰る方がいらっしゃいます。濡れたもの、砂で汚れたものは、持ち込まないでください。
Neighborhood information – 近隣情報
- 鹿島神宮まで徒歩約20分
- 隣にセブンイレブン、コインランドリー、クリーニング店
- ドミノピザまで徒歩1分



Obsessiveness with details – こだわり
- ブランコは体重250kgまで大丈夫(のはず)。
- 庭の枕木はオーストラリア鉄道で実際に使われていたものです。
- 家主がマンホールマニアにつき、玄関に国立競技場のマンホールがあります。
- 1F電車席のコート掛けは、蒸気機関車で実際に使われていたものです。
- No.22、No.40のコート掛けは、それぞれ形違いの新幹線のフックです。
- タオル、ガーゼケットはすべて日本製、コットン100%です。
- 毛布は日本製のオーガニックコットン100%のものを使用しています。
- 枕はイタリア製のスリープメディカル枕を使用しています。
- ドイツ製マットレスを使用しています(No.2、No.10のみ)。
- 各部屋に音配慮ドアを採用しています。普通のドアよりも少しだけ生活音を遮断します。
- 食器はアランジアロンゾのものを使用しています。
家主についてもう少し詳しく
2016年1月に東京杉並から鹿嶋市に移住しました。生まれ育ったのは福島第一原発のある町で、実家はすっかり更地になりました。震災後にサッカーが好きになり、ご縁があって鹿島アントラーズを応援するようになり、鹿島アントラーズのホームタウン鹿嶋市に家を建てました。
本業はウェブ制作です。2001年に独立し、2004年にマーブル有限会社設立、現在も主にECサイトを中心に制作を行っています。もともとは洋裁が好きで、ITではなくアパレル業界を志望していましたこともあり、B&Bのロールカーテンやローマンシェードなどは、手作りしたものです。常にものづくりの楽しさ、デザインで変わる何か、サッカービジネスと人間教育、地域コミュニティについて考えています。
その他、新聞バッグ講師として新聞紙でバッグを作るワークショップを開催していましたが、しばらくお休み中です。アスリートフードマイスターや、ファイナンシャル・プランナーなど、資格もあれこれ持っています。
海外は主に一人旅です。最近ではクラブワールドカップ in UAE、その帰りにエジプトに立ち寄って、エジプト考古学にのめり込んでいます。その他、ブラジルワールドカップに続いてロシアワールドカップ、EURO2016フランス大会、スペインサッカー旅など。欧州四大リーグはすべて観戦。日本代表戦はホーム、アウェイ問わずどこでも行きます。カタールワールドカップは、航空券や観戦チケットを準備していましたが、諸事情によりキャンセルしました。コロナで海外は長い間お預けです。
2018年ロシアワールドカップから帰国してすぐ、白猫兄弟との運命的な出会いがあり、この家で一緒に暮らしています。
サッカーに興味を持つ以前は、よく建築を巡る旅をしていました。アムステルダムにアパートを借りて、本気で移住計画を進めていた頃もありました。フランス、ドイツ、スペイン、ブラジル、デンマーク、フィンランドなど、世界中のB&Bを泊まり歩いて、建築のアイデアを拾い集めました。それらをこのMARBLE B&Bに詰め込んでかたちにしました。