鹿嶋市内のスーパーには大体置いてある鹿島米菓の「いぶし銀」は、契約農家栽培国産米を使用し、昔ながらの製法で作られる大粒のかき餅で、醤油味と塩味がある。全国の百貨店でも取扱がある、ちょっといいおかき。都内のデパ地下などで見かけたことがある方もいるかもしれない。荻窪ルミネの地下「ザ・ガーデン」や「成城石井」など、鹿嶋発の商品を都心で見かけるのはうれしい。
以前、大阪の取引先へお贈りしたらとても喜んでいただいた。大阪の百貨店に問い合わせたところ、入荷2ヶ月待ちだったと聞いた。いぶし銀マニアは全国にいるらしい。
テレビ番組でマツコ・デラックスさんが絶賛したことは大いに影響していると思う。茨城といえば磯山さやかさん。その磯山さんもテレビでいぶし銀を紹介していた。
このいぶし銀、けっこう固いので、脳みそに響く。それがまたいい。170g入りで376円(税込)なので、ちょっといいお値段ではあるが、鹿嶋のお土産にぜひおすすめしたい。鹿嶋市内にあるスーパー「タイヨー」では、箱入り、包装済みの贈答用セットも販売されている。MARBLE B&Bのご近所「ベストリカー」でも取り扱っている。
一度袋を開けると止まらなくなるキケンなおかき。おかきは数あれど、いぶし銀は一味違う。おかき界のセレブいぶし銀、一度味わってみてください。


これは超極秘情報です。いぶし銀の製造過程でできる細かい部分が一袋になった「久助」という商品、味はほぼいぶし銀(ちょっと濃いめな気もする)。市販のいぶし銀は170gで378円。一方、久助は220g入り200円という破格のお値段で、鹿島米菓の工場直販のみで時々販売される。あまり大きな声では言えないので、詳しくはお泊まりの際にこっそり家主に聞いてください。

スポンサーリンク
コメント