鹿島神宮の4つの「一之鳥居」

目次

日本のレイラインと鹿島神宮の神域

鹿嶋市に入るときに、東関東自動車道で潮来ICを下り、利根川にかかる神宮橋を渡ってくる方も多いと思う。そこで目に入るのが、水上に浮かぶ大きな赤い鳥居。これは鹿島神宮の「西の一之鳥居」だ。西があるなら東にもあるのかというと、明石の浜と呼ばれる海辺に木の鳥居がひっそりと立っている。

鹿嶋に移住して3年が経って、ようやく東西南北4つの一之鳥居があることを知った。南は神栖市にある息栖神社。昔、船で参拝にやってきた人がこの鳥居をくぐって息栖神社を参拝したと聞いたことがある。ちなみに、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社は東国三社といって、昔の人はこの三社をお参りしてから旅をしたという。私も4年に一度のワールドカップに向かうときは、必ず東国三社参りをしている。2014年ブラジルに行く前、2018年ロシアに行く前にもお参りをした。

北の一之鳥居は「鹿島神宮駅」よりも北、臨海大洗鹿島線「鹿島大野駅」からすぐの戸隠神社にある。この東西南北4つの一之鳥居の内側が神域とされているそう。MARBLE B&Bも神域内ということになる。

東京から鹿嶋へ移住を検討しているとき、方位学や日本のレイライン、神社の位置、古い地図、あらゆる情報を参考にした。ただ、この鹿島神宮の神域がこれほど広範囲とは知らなかった。これからもう少し時間をかけて調べてみよう。

日本の有名なレイラインはいくつかある。その一つが鹿島神宮と富士山を結ぶもの。東京スカイツリーもこのライン上にある。不思議。

パワースポットとして注目されているのは鹿島神宮だが、東西南北の一之鳥居も巡るのも楽しい。

鹿島神宮 西の一之鳥居

水上鳥居といえば、広島の厳島神社が有名だが、日本最大の水上鳥居はこの西の一の鳥居だ。青空に佇む風景も美しいが、夕暮れ時がとても神秘的な雰囲気でおすすめです。東京から鹿島神宮駅行きのバスに乗車中、車窓右方向に見ることができます。

2020年2月、じわじわとコロナウィルスの感染が拡大し始めた頃に立ち寄った。鹿嶋らしい風景。鳥居の前まで来ると、その大きさに圧倒される。
2013年5月、鳥居は工事中だった。広島の厳島神社より大きい国内最大級の水中鳥居だということは、もう少し広く知られてもいいと思う。
夕暮れ時、水上での仕事を終えた方たちがボートで次々と陸へ帰ってきた。

水上の西の一之鳥居は、夕日に照らされる姿が特に美しい。夏には鹿嶋市花火大会の会場にもなっている。

この場所から鹿島線を走る電車を静かに眺めるのもいい。2両編成のローカル電車が走る風景は、鹿嶋らしい風景だ。

Please share if you like

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次